【だいたい3分でわかる!】受注代行のアレコレまとめました。
皆さんこんにちは!受注担当の てらぽん です。
今回はECサイト運営における「受注代行サービス」について、素朴なギモンをQ&A形式でサクサクお答えしていきます!
この記事は次のような人におすすめ!
- 受注代行を検討している方
- 料金体系についても知りたい方
- デメリットも知っておきたい方
それでは、さっそく行ってみましょう!
Q&A|受注代行アレコレ
-
01|料金体系はどんな感じですか?
-
大きく分けて成果報酬型か月額固定型に分かれますが、両方を組み合わせた複合型も近年増えてきています。
-
02|費用相場はどのくらいですか?
-
料金体系ごとに下記の特徴があります。
・成果報酬型 = 売上の5~10%
・月額固定型 = 月額1~10万円
・複 合 型 = 売上〇%+固定費
複合型の特徴は売上に対する%が低く設定される傾向にあり、トータルコストを抑えることができます -
03|受注業務とは全体のどの範囲でしょうか?
-
受注業務は、商品の注文受付から発送手続き処理を行うまでの作業を指します。これに加えて出荷指示データの作成や発送通知メールを送るなどがあり、複雑かつ作業量の多い業務です。
-
04|受注業務以外も対応できますか?
-
受注代行サービスを提供する企業のほとんどは、ECのトータルサポートを行っていることが多く、 弊社を例に挙げますと下記のようなサービスも提供しています。
・商品/在庫情報管理業務
・顧客対応業務
・入金管理業務
・返品・交換管理業務 等 -
05|受注代行を利用するメリットは何ですか?
-
利用メリットは様々ですが、期待される効果は下記4つです。
・対応品質の向上と作業スピードのアップ
・人員の採用・管理コスト削減
・サービス強化などコア業務に集中できる
・受注管理に必要なコストが明確になる -
06|逆にデメリットはありますか?
-
デメリットは下記の3つが考えられます。
・自社ノウハウの蓄積ができない
・自社に比べると柔軟な対応ができない
・個人情報流出のリスクがある
以上、受注代行のアレコレについてサクッとご紹介でしたっ!
今年も残すところ10日となりましたが、新年早々、グググッ↑↑↑と
業務効率を上げたい企業様からのご相談お待ちしております!
フォローしませんか?