shopifyのコレクションとは?その他ECサイトのカテゴリーと何が違うの?
shopifyで商品を販売されている方の中で「shopifyのコレクション機能ってどんな機能?どうやって作成すればいいの?どんな風に活用できるのか知りたい。」
このように思われている方も多いのではないでしょうか?
今回はこのような疑問を解決するため、shopifyのコレクション機能について作成方法や活用方法を踏まえ解説します。
この記事を読み終える頃には、shopifyのコレクション機能について理解し実際に作成し活用できる様になりますので、ぜひ最後までお付き合い下さい。
それでは解説していきます!
コレクションとは?
コレクションとは、shopifyのサイト上で商品を設定した条件でグループ分けしてくれる機能のことです。
商品をグループに分けることで、shopifyのサイトトップページからお客さんが欲しい商品のコレクションページに移れるようになり、商品を探す手間を省略できます。
日本でも有名なAmazonの「カテゴリー」がshopifyでは「コレクション」の役割をしていると考えていただければ想像しやすいかと思います。
ただし、カテゴリーで分類できるのは商品のジャンルやブランドですが、コレクションでは「値段が〇円以上の商品」や「在庫が〇個以上の商品」といった、より細かい部分まで条件別に分けることが可能です。
この機能は、「残り〇個」などといったキャンペーンや割引きセール時などに活用することができます。
コレクションの種類
コレクション機能には次に紹介する2種類があります。
手動コレクション
自分でグループに追加したい商品を選びコレクションにまとめていく方法です。
条件に適応した商品が勝手に追加されない点が自動コレクションと違います。
そのため自分がコレクションにグループ分けしたい商品だけを入れることができます。
販売する商品の数を制限したい場合や、店舗サイトのトップページに見てほしい商品をコレクションし表示することも可能です。
また、追加や削除操作もすべて手動操作となるため、操作を行わない限りコレクション内の商品が新しく追加されたり、削除されたりすることはありません。
自動コレクション
自分で複数の条件を設定することで設定した条件に適応する商品が自動でグループ分けする方法です。
設定できる条件には商品の価格やカテゴリー、タグなどがあります。
自動コレクションの主な特徴は、以下3つです。
- グループ化する条件は1つに限らず複数設定することができる
- 条件を複数設定する際は、条件すべてに適応した商品のみグループに追加するか、設定条件の内一部が適応すればグループに追加するか決めることができる。
- コレクション作成後に新しく条件を追加した場合でも、自動で追加条件に適応した商品が追加される。
取り扱う商品が多数ある場合や、「春」や「夏」といった季節別で分けて商品を取り扱いたい場合は、自動コレクション機能を活用することで手間をかけずに実現が可能です。
しかし、新しく条件を追加する際には、事前に設定した条件で商品が追加されてしまうため、限定した商品のみコレクションに加えることは不可能なため注意しましょう。
コレクションの作成
コレクションの作成方法は「手動コレクション」と「自動コレクション」で変わってきます。
それぞれの作成方法について解説します。
手動コレクション
手動コレクションの作成は以下で行えます。
- Shopifyの管理画面の左側にある「商品管理」を押す。
- 下に項目が表示されるので「コレクション」を押す。
- 画面右上にある「コレクションを作成する」を押す。
- 「コレクションの種類」の「手動」を押す。
- 画面右上の「保存」を押す。
- コレクションに追加したい商品を手動で選択する。
- 商品管理欄の並び替え順を設定する項目で、どのような順番で表示させるか決める。
- 画面左下の販売チャネルの設定でコレクションを表示させるチャネルを決める。
- 「タイトル」を入力する。
- 画面右側のコレクション画像設定の「画像追加」を押し、コレクションの画像を加える。
- 「保存」を押す。
以上で「自動コレクション」の作成が完了です。
手動コレクションをスマートフォンで作成する場合は、「自動的に商品を選択」の設定になってしまっていると、条件で勝手に選ばれる自動コレクションが作成されてしまうので、手動コレクション作成時は必ず確認しましょう。
自動コレクション
自動コレクションの作成は以下手順で行えます。
- Shopifyの管理画面の左側にある「商品管理」を押す。
- 下に項目が表示されるので「コレクション」を押す。
- 画面右上にある「コレクションを作成する」を押す。
- コレクションのタイトルおよび説明を記載する。
- 「コレクションの種類」の「自動」を押す。
- 「すべての条件と一致する商品」か「一部の条件が一致している商品」の2つの条件からコレクションを作成する条件を選ぶ。
- 「保存」を押すと、コレクションに入る商品が一覧で見れるので確認する。
- 商品管理欄にある並び替え項目で、どのような順番で表示させるか並び替え順を設定する。
- 画面左下の販売チャネルの設定でコレクションを表示させるチャネルを決める。
- 画面右側のコレクション画像設定の「画像をアップロード」を押し、コレクションのサイト上で表示させる画像を加える。
- 画面右上の「保存」を押す。
以上で作成完了です。
また、自動コレクションは多くて60個まで条件設定が可能です。
もしページを作成した後に、商品の選択条件を追加したい場合は以下の手順で追加できます。
- 編集したいコレクションを選択し編集画面を展開する。
- 「条件」設定項目で「別の条件を追加する」を押す。
- 1つ目のドロップダウンのリストで条件のタイプを設定する。
- 2つ目のリストで条件「全部に一致」か「一部に一致」するものを追加するのか選択する。
- 2つ目のリストに商品名や商品価格といった条件を記載する。
以上で条件の追加が完了です。
コレクションの紐付け・適用方法
作成したコレクションをサイト上に表示させる手順は以下の通りです。
- Shopifyの管理画面の左側にある販売チャネルの「オンラインストア」を押す。
- 下に項目が表示されるので「メニュー」を押す。
- 右側に表示された「メインメニュー」を押す。
- 「メニュー項目を追加」を押す。
- 必要に応じてメニューのタイトルを記載する。ここで記載したタイトルがネットショップに表示されます。
- タイトルしたにあるリンク欄でコレクションを選ぶ。
- 「追加」を押す。
以上でコレクションをサイト上に表示させる作業は終了です。
コレクションの活用方法
コレクションの活用方法を2つ紹介します。
削除したい商品のみ削除する
コレクションページを作成することで、期間限定セールやキャンペーンを実施した際に、お客さんがセール該当商品や欲しい商品にアクセスしやすくなります。
また、セールやキャンペーン期間が終了した際には、コレクションページを利用し、キャンペーン対象の商品のみコレクションから削除することが可能です。
お客さんに見てもらえる商品数を増やす
コレクションページを作成することにより、お客さんに見てもらえる商品数を増やすことができます。
たとえば、自社が洋服を取り扱っており、お客さんがトップスを探しに自社サイトに訪れた場合、コレクションページが存在していなければ、お客さんはトップスを探し表示されたトップスを見るだけで終わってしまいます。
ですが、コレクションページから探してもらえば、同じ系統でコレクション内のパンツやスカートも見てもらえ、お客さんが気に入った場合はトップスと合わせて購入してもらうことも可能です。
まとめ
shopihyのコレクション機能について、ご理解いただけましたでしょうか?
shopifyのコレクション機能には「自動」でグループ化できるものと「手動」でグループ化できるものがあり、それぞれメリットが存在します。
コレクション機能を上手く活用することで、お客さんに今より多くの商品を見てもらえ、売上が向上する可能性もあります。
また、セール時などには商品管理も効率よく行えます。
そのため、自社に適した利用方法を選択しshopihy運用に役立てましょう。
今回解説してきた作成方法や活用方法が、実際にコレクションを利用する際の参考になりましたら幸いです。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
フォローしませんか?