InstagramとECサイトの最強タッグ! ~ショッピングタグ・リール活用で売上アップの秘訣~
はじめに
ECサイトの運営者にとって「集客」は永遠の課題です。
多くのネットショップが広告に頼りすぎる一方で、近年注目を集めているのがSNSとの連携、とりわけInstagramを活用した集客方法です。
Instagramは視覚的な訴求力が高く、ショッピング機能が充実しているため、ECサイトとの相性が抜群です。
この記事では、InstagramとECサイトを連携させることで、より多くのアクセスを集め、売上アップにつなげる方法を詳しく解説します。
ショッピングタグの活用、リール動画の最適化、インフルエンサーマーケティングなど、実践的なテクニックを紹介するので、ぜひ参考にしてください。
あわせて読みたい

InstagramとECサイトを連携させるメリット
Instagramは、単なる写真投稿ツールから進化し、ECサイトとの連携機能が充実しています。
特に注目すべきメリットを見てみましょう。
- 視覚的な訴求力が高い
Instagramは画像や動画がメインのSNSなので、商品の魅力を直感的に伝えることができます。
ECサイトの商品画像だけでは伝わりにくい「使い心地」や「ライフスタイルとの親和性」も視覚的に表現できます。 - ショッピング機能で直接購入を促せる
Instagramの「ショッピングタグ」機能を活用すると、投稿やストーリーズから直接ECサイトの商品ページへ遷移できます。
従来のように「プロフィールのリンクからアクセスしてください」と誘導する必要がなくなり、スムーズな購入導線を作れます。 - リール動画で商品アピールの幅が広がる
Instagramの「リール」は短尺動画コンテンツで、拡散力が高いのが特徴です。
ECサイトの商品紹介をリール動画にすることで、より多くのユーザーにリーチできます。 - インフルエンサーを活用したPRが可能
Instagramには、多くのインフルエンサーがいます。
彼らを活用して商品を紹介してもらうことで、ターゲット層に効果的にアプローチできます。 - 広告運用との相性が良い
Instagram広告を活用すれば、ターゲットに最適な広告配信が可能です。
特に「Instagramショッピング広告」は、ユーザーが興味を持ちやすい商品をレコメンドする機能があり、高いコンバージョン率が期待できます
Instagramのショッピングタグを活用する方法
Instagramのショッピングタグ機能を活用することで、投稿から直接ECサイトの商品ページへ誘導できます。
設定方法や活用のコツを見ていきましょう。
ショッピングタグの設定手順
- Facebookカタログを作成する
Instagramのショッピング機能を利用するには、Facebookカタログと連携する必要があります。
Metaビジネスマネージャーからカタログを作成し、ECサイトの商品データを登録しましょう。 - InstagramとECサイトをリンクさせる
Instagramアカウントをビジネスアカウントに切り替え、Facebookカタログと連携します。
これにより、投稿やストーリーズにショッピングタグを追加できるようになります。 - 商品タグを投稿に追加する
商品を紹介する投稿を作成し、該当する商品タグを追加します。
これにより、ユーザーが画像をタップするだけでECサイトの商品ページにアクセスできます。
ショッピングタグの活用ポイント
- 自然な投稿にする
広告感が強すぎると、ユーザーの関心を引きにくくなります。ライフスタイルに溶け込むような写真や動画を活用しましょう。 - ストーリーズでの活用
ストーリーズは24時間で消えるため、限定セールや新商品告知に最適です。 - 複数の商品をタグ付けする
1つの投稿に複数の商品をタグ付けすると、クロスセル効果が期待できます。
Instagramリールを活用して集客力を高める
Instagramリールは、最大90秒の短尺動画を作成・投稿できる機能です。
拡散力が高いため、ECサイトの商品紹介に最適です。
リール動画の作成ポイント
- 冒頭3秒で引き込む
ユーザーの関心を引きつけるため、最初の3秒でインパクトを与えましょう。 - ストーリー性を持たせる
単なる商品紹介ではなく、ストーリー仕立てにすると視聴完了率が高まります。 - BGMやエフェクトを活用する
Instagramのトレンド音源を使うと、アルゴリズムに乗りやすくなります。 - CTAを明確にする
「詳しくはプロフィールのリンクから!」などのアクションを促すメッセージを入れましょう。
インフルエンサーを活用したPR戦略
インフルエンサーとコラボレーションすることで、信頼性の高い情報発信が可能になります。
ターゲット層に響くインフルエンサーを見つけ、PRを依頼する方法を解説します。
インフルエンサー選定のポイント
- フォロワーの質を重視する
フォロワー数だけでなく、エンゲージメント率やフォロワーの属性をチェックしましょう。 - 自社の商品と親和性が高いか
インフルエンサーの過去の投稿内容と、自社商品のターゲット層が一致しているか確認しましょう。 - ストーリーズやリールでのPRを依頼する
画像投稿よりも、動画コンテンツの方が商品の魅力を伝えやすくなります。
まとめ&自社サービスのご案内
InstagramとECサイトの連携を強化することで、集客・売上アップの可能性が大きく広がります。
ショッピングタグやリール、インフルエンサーPRを活用し、ECサイトの成長につなげましょう。
当社では、Instagramマーケティングの戦略設計から運用代行まで幅広くサポートしております。
ECサイト運営にお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください!
お問い合わせはこちら
株式会社アプロ総研
あわせて読みたい
フォローしませんか?